いったい、何のこっちゃ・・・
いったい、このWEBサイトはなんなんだ・・・
そう思われた方も多いとおもいます。
驚かせてすいませんッ!
私は代表の中西良介と申します。
まず初めに当社のご紹介をさせてください。
当社は障害者総合支援法に基づき
障がい福祉サービス、及び地域生活支援事業を通じ
障がい児・者の介護・支援をさせて頂いている企業です。
ご利用頂ける障がい福祉サービス及び、地域生活支援事業サービスは、以下の通りです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
当社の関連施設は2015年3月現在、障がい児・者 総合福祉施設が1ヶ所、住宅型有料老人ホームが1ヶ所、放課後等デイサービス施設が大阪府内に3ヶ所と、そして今春開所予定の放課後等デイサービス施設2ヶ所の計7ヶ所の事業所施設を開所しております。
社名は・・・
です。会社名の由来は、ラグビーから来ています。
ラグビーというスポーツはとても激しく、敵同士がぶつかり合い時には熱くなり
つかみ合いになる時もあります。しかし試合終了の合図がなると
敵・味方の線(ライン)がなくなりお互いを称え合います。
この試合終了の合図こそが会社名にもなっている「ノーサイド」です。
介護・支援の現場では、ご利用者、ご家族、ヘルパー等、様々な
人がひとつの目標に向かって働きかけます、それは、それぞれが充実して暮らすこと。
その為にはそれぞれの線(ライン)を引かずお互いを称え合いながら
共に心豊かになれるように努力していく
この事を目標として仕事をしていきたいと想い、社名を株式会社ノーサイドにしました。
私達ノーサイドでは障がい福祉サービスを通じて、ご利用者様の輝く未来を云々カンヌン~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
上記に社名と、その社名の由来を、書きましたが
私達ノーサイドって、どんなのか伝わりました???
おそらく多くの方が「へ~ッ、そうなんだ。。。?」位しか思われないとおもいます。
障がい福祉サービスのご利用を考えられている方や、そのご家族様などに、私達ノーサイドの事を余すことなく、知って頂き、感じて頂き、ご理解して頂く為に、これまで、本ページに記載する文章を4ヶ月間ずっと
何度も何度も何度も書き続けてきました。
どうすれば私達「ノーサイド」を
お伝えする事が出来るのか
ずっと、ずっと考え続けてきました。
文章にすると、人それぞれの言葉の捉え方によって、伝えたい事が異なる事もあります。
また、言葉を選びながら文章にしてしまうと、本当の「ノーサイド」が伝わりません。
ごちゃごちゃ書いても本当に伝えたい事が伝えられないのです。。。
だから、嘘をつかず、文章では伝えれないことをそのまま文章にしようと決めました。
当WEBサイトで各事業所、並びに障がい福祉サービス等に関しての基本概要をご紹介しています。
でもそれらだけでは、私達ノーサイドを余すことなくお伝え出来ません。
ノーサイドの施設情報、環境、サービスに関しての内容の文章なら、いくらでも書けます。
スタッフや、各施設の写真を細部まで公開する事だって可能です。
でも、ご利用者様、そしてそのご家族様や介護者様の本当に知りたい事って・・・
そんな事じゃないと思うんですッ。
そして、ふっと思い出したんです。放課後等デイサービス施設をご利用される子のお母さんが
初めて、ご訪問された時「暗い雰囲気の所だと思ってたけど、なんだかすっごい明るいんですね♪」って
言われた事を。
そうなんですッ!ノーサイドを知って頂く為には・・・
楽しいよ、安心だよって書いても何も伝わらない…安心なんか当たり前の事ですし。
重要なのは、その場所の雰囲気、その場所の匂い、その場所の空気、皆の笑顔、明るさ、楽しく遊ぶ声、一生懸命創作する姿、スタッフの大きな声、スタッフのそれぞれの人柄、その場でしか感じる事の出来ない全て。そういうのが知りたい事だとおもうんです。
私達ノーサイドでは、2014年4月2日に総合福祉施設ノーサイドを、東大阪の中心部に開設しました。
本施設では、今まで行っていた、居宅介護・重度訪問介護・移動支援の訪問系サービスの拠点だけでなく、就労継続支援B型、生活介護、短期入所、日中一時支援・相談支援サービスをご利用頂ける通所施設としても開設しております。
就労継続支援B型では、地域密着型、そして一次産業に特化し、とれたての新鮮やさいの加工や販売などの就労機会を準備し、様々な環境とふれあいを体験して社会参加への第一歩としての活動が出来るよう、努力し、挑戦します。
こういった活動ひとつとっても、やさいの形・香り・手触りを作業通じて体験し感じる。
そしてノーサイドって、こんな所なんだと知って頂くことが大切だと思うんです。
![]() |
![]() |
![]() |
その他にも、ご相談やお伺いされたい事もあると思います。状況や環境はそれぞれ異なります。
初めて障がい福祉サービスをご利用される方もいらっしゃると思います。
ノーサイドからもお話しないといけない事も沢山あります。
本WEBサイトをご覧いただき、少しでもノーサイドって「楽しいのかなッ?」「どんな雰囲気なのかなッ?」や、「○○なんだけど大丈夫?」など、少しでもご興味やご不明点、ご相談ございましたら、お電話にて気軽にお問合せください。
気軽になんて相談出来ないことである事も当然理解しています。
でも気軽にお問合せ下さいと記載させて下さい!
ノーサイドを見て、感じて下さい。そしてノーサイドの想いも、余すことなくお話させて下さい。
冒頭の英語Let’s 「laugh」「work」「enjoy」「rejoice」「create」together!の意味とは・・・
ノーサイドは、ご利用者様、そのご家族様、スタッフ、そしてノーサイドに関係する全ての方々と
一緒に笑い、一緒に楽しみ、一緒に仕事(活動)し、一緒に喜び、一緒に創造し
一緒に成長していく企業でありたいという、お互いを称え合う「ノーサイド」の想いが込められています。
最後まで長文を、お読みくださり本当に有難うございました。
代表取締役:中西良介
※当社でご利用可能な障がい福祉サービス等は以下の通りです。
クリックすると、各種サービス利用可能事業所ページまたは、詳細ページに移動します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |